日本防災士会大阪府支部
入会申込み | お問い合わせ | ご案内 |
■日時:2024(令和 6)年 7 月 13 日(土) 14 時〜16 時
■場所:難波市民学習センター
(大阪市浪速区湊町 1-4-1 OCAT 4 階)
日本防災士会大阪府支部は、平成19年度から府民の方と手を携えて、防災活動を目指していくことになりました。府民の方のご入会をお待ちしております。 ご入会頂くと支部のイベント等に参加出来る他、様々な情報交換が出来ます。入会ご希望の方は、上記「入会申込み」よりご連絡頂けますようお願い致します。
会員の皆様
令和5年5月より、新型コロナ感染症が5類に移行されましたが、各ブロックでは各人が感染対策を取りながら、工夫を凝らしながらリアルでの活動が展開できた事に会員の皆様に御礼を申し上げます。 しかしながら、令和6年1月1日に発生したM7.6、最大震度7の能登半島地震は津波、火災、土砂災害など、阪神・淡路大震災や東日本大震災などで発生してきた現象が狭い地域で一度に発生した特異な地震災害でした。家屋の倒壊、ライフラインが壊滅して、孤立集落が多く発生し多くの方が避難生活を余儀なくされました。 未だ倒壊家屋の公費解体、住まいの確保など生活再建に向けた支援など多くの課題を残しております。 大阪府支部として被災地で活動するNPO法人石川県防災士会(日本防災士会石川県支部)に対し活動支援金や大阪府支部有志防災士による寄付を送ると共に、多くの大阪府支部防災士が現地にボランティア活動をされたことに、心より感謝申し上げます。 今、南海トラフ大地震の地震活動期を迎えていると指摘する研究者もいることから、地域密着型を掲げ活動する日本防災士会大阪府支部は会員相互のネットワークの強化と、ひとり一人のスキルアップをさらに高めるため、非営利活動法人(NPO)の移行に取り組みます。 また、「地区防災計画」の更なる推進、ホームページをはじめとする広報の見直し、事務作業の効率化や支部スキルアップ研修など支部会員のサポートに力を注ぎ、大阪府の防災力向上に努めてまいります。 関西支部連絡協議会(大阪・兵庫・和歌山・奈良・京都・滋賀)の連携も引続き強固にし、広域災害に備えてまいります。 今、防災士に求められているのは、「主体的に能動的に考え積極的に働く地域・社会の防災リーダー」です。 令和6年度も、各人が日常より自身のスキルアップを図ると共に、災害時に連携して活動できる防災士を目指し活動することをお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
日本防災士会 理事・大阪府支部長
池添 義春
令和5年5月より、新型コロナ感染症が5類に移行されましたが、各ブロックでは各人が感染対策を取りながら、工夫を凝らしながらリアルでの活動が展開できた事に会員の皆様に御礼を申し上げます。 しかしながら、令和6年1月1日に発生したM7.6、最大震度7の能登半島地震は津波、火災、土砂災害など、阪神・淡路大震災や東日本大震災などで発生してきた現象が狭い地域で一度に発生した特異な地震災害でした。家屋の倒壊、ライフラインが壊滅して、孤立集落が多く発生し多くの方が避難生活を余儀なくされました。 未だ倒壊家屋の公費解体、住まいの確保など生活再建に向けた支援など多くの課題を残しております。 大阪府支部として被災地で活動するNPO法人石川県防災士会(日本防災士会石川県支部)に対し活動支援金や大阪府支部有志防災士による寄付を送ると共に、多くの大阪府支部防災士が現地にボランティア活動をされたことに、心より感謝申し上げます。 今、南海トラフ大地震の地震活動期を迎えていると指摘する研究者もいることから、地域密着型を掲げ活動する日本防災士会大阪府支部は会員相互のネットワークの強化と、ひとり一人のスキルアップをさらに高めるため、非営利活動法人(NPO)の移行に取り組みます。 また、「地区防災計画」の更なる推進、ホームページをはじめとする広報の見直し、事務作業の効率化や支部スキルアップ研修など支部会員のサポートに力を注ぎ、大阪府の防災力向上に努めてまいります。 関西支部連絡協議会(大阪・兵庫・和歌山・奈良・京都・滋賀)の連携も引続き強固にし、広域災害に備えてまいります。 今、防災士に求められているのは、「主体的に能動的に考え積極的に働く地域・社会の防災リーダー」です。 令和6年度も、各人が日常より自身のスキルアップを図ると共に、災害時に連携して活動できる防災士を目指し活動することをお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
日本防災士会 理事・大阪府支部長
池添 義春
■ 事務局
■ 住所:大阪府大阪府門真市向島町6-6-401
■ 名称:日本防災士会大阪府支部
■ 事務局長:中石 正一